ヘルパー[訪問介護]
訪問介護とは
施設概要
所在地
| 〒853-0033 長崎県五島市木場町493番地1
|
営業時間 | 8:30~17:15(月曜日~土曜日)
|
休業日 | 元日のみ
|
地域 | 五島市内(一部2次離島等除く)
|
連絡先 | 担当者:吉田恵美/電話番号:0959-74-5221
|
サービス内容
身体介護サービス
ご利用者様の日常の入浴介助、排泄ケア、お食事の介助、着替えの介助など、専門的知識・技術をもって、お身体に関わる介護サービスを行います。
生活援助サービス
生活援助は、掃除、洗濯、調理などの日常生活の援助を行います。利用者様が単身であったり、ご家族様が障害・疾病などのため、ご本人様やご家族様が家事を行うことが困難な場合に行われる訪問サービスです。
ご利用までの流れ
1.要介護認定申請
訪問介護サービスを利用するためには、市区町村の介護保険担当課やお近くの地域包括支援センターに認定調査の申請をしていただきます。
▼
2.ケアプラン作成
要支援1~2と認定された方は、原則地域包括支援センターが、要介護1~5と認定された方は居宅介護支援事業所がケアプランを作成します。
▼
3.事前訪問
事前にご訪問して、サービス内容の確認やお身体やご病気についての質問をさせていただきます。
▼
4.ご契約
訪問介護計画書を作成し、再度訪問させていただきます。同意をいただいたうえでお渡しします。これに前後し訪問介護サービス契約書を記入していただきます。
▼
5.サービス開始
サービス提供責任者がホームヘルパーと同行して訪問し、サービス内容、サービス手順に従ってサービスを行います。
訪問介護サービス利用料金 (要介護1~要介護5の方)
身体介護の場合(特定事業所加算Ⅱ(10%)含む)
利用時間 |
利用料金(1割負担の場合) |
20分未満 | 184円 |
20分以上30分未満 | 275円 |
30分以上60分未満 | 436円 |
60分以上90分未満 | 637円 |
90分以上で30分を増すごとに | 92円を加算 |
生活援助(介護保険)の場合(特定事業所加算Ⅱ(10%)含む)
利用時間 |
利用料金(1割負担の場合) |
20分以上45分未満 | 201円 |
45分以上の場合 | 248円 |
加算料金等(1割負担の場合)
◆初回加算:200円
◆緊急時訪問加算:100円
◆特別地域加算:15%
◆夜間・早朝割り増し加算
【 夜間 】 18時~22時 :25%増し
【 深夜 】 22時~ 6時 :50%増し
【 早朝 】 6時~ 8時 :25%増し
◆同一建物減算(かけはし木場住宅(サ高住)):▲10%
※上記の利用料金合計額に13.7%(介護職員処遇改善加算I)が加算されます。
※上記の利用料金合計額(介護職員処遇改善加算Iを除く)に6.3%(介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ)が加算されます。
※やむを得ない事情で、かつ、ご利用者様の同意を得て2人で訪問した場合は、2人分の料金となります。
介護予防・日常生活支援総合サービス利用料金(要支援1、要支援2の方)
基本部分(身体介護及び生活援助)
サービス名称
| サービスの内容
|
利用料金(1割負担の場合)/月額
|
訪問型サービス(独自)Ⅰ
| 週1回程度の訪問型サービス(独自)が必要とされた方【対象者:要支援1】
| 1,172円
|
訪問型サービス(独自)Ⅱ
| 週2回程度の訪問型サービス(独自)が必要とされた方【対象者:要支援1】
| 2,342円
|
訪問型サービス(独自)Ⅲ
| 週2回を超える訪問型サービス(独自)が必要とされた方【対象者:要支援2】
| 3,715円
|
加算料金等(1割負担の場合)
◆初回加算:200円
◆生活機能向上連携加算(1月につき):100円
◆特別地域加算:15%
◆同一建物減算(かけはし木場住宅(サ高住)):▲10%
※上記の利用料金合計額に13.7%(介護職員処遇改善加算I)が加算されます。
※上記の利用料金合計額(介護職員処遇改善加算Iを除く)に6.3%(介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ)が加算されます。
訪問型サービスA
サービス名称
|
利用料金(1回あたり)
1割負担の場合
|
訪問型サービスA
| 200円
|
※PDFファイルの閲覧には、 Adobe Reader のインストールが必要です。
詳しくはAdobe Reader のダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。