本文へ移動

デイサービス[通所介護]

通所介護(デイサービス)とは

 通所介護は、ご利用者様が可能な限りご自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ご自宅にこもりきりの孤立感の解消や心身機能の維持回復だけでなく、ご家族様による介護の負担軽減などを目的として実施します。施設では、食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練や口腔機能向上サービスなどを日帰りでご提供します。生活機能向上グループ活動などの高齢者同士の交流もあり、施設はご利用者様のご自宅から施設までの送迎も行います。

施設詳細

●事業所名:かけはし福江 通所介護
TEL:080-7298-3193(直通)
mail:fukue-day@nagomikai-kakehashi.or.jp

所在地:〒853-0017 長崎県五島市武家屋敷三丁目2番6号
TEL:080-7293-3193(直通)/ FAX:0959-75-0161
開設年月日:平成16年7月
建物構造:RC造 地上2階建(2階部分)
 
●住所名のとおり、観光スポットでもある「武家屋敷通り」に面した閑静な住宅地にあります。市街地にも近くにアクセス良好です。

ご利用可能(空き)状況について  連絡先:080-7298-3193(担当:田端)

2024年6月28日現在  ○空きあり ▲相談可 ×空きなし

利用日
空き状況
(要介護)
空き状況
(要支援)
備 考
月曜日
×

火曜日
×
(支援受け入れ空きなし)      ※入浴不可
水曜日
×
(支援受け入れ空きなし)
木曜日
×
(支援受け入れ空きなし)
金曜日
×
(支援受け入れ空きなし)
土曜日
×
×

日曜日

施設外観(デイサービスは2階にあります)
食堂兼ホール
機能訓練コーナー(手前は全身運動器)
お食事(イベント時はちょっと豪華に)
入浴設備

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ランチバイキング

2019-09-11
ささやかではありましたが、デイサービスでバイキングランチを催しました。ご利用者からは「ホテルみたい」との過分な言葉もいただき、皆さん喜んでいただけたみたいです。「ケーキ」「ぜんざい」の要望も賜りました目がハートになっている顔
 また、職員も同じテーブルで同じ食事をご一緒させて頂きました。
 食は生きる喜びです。「しょっちゅう」は難しいですが、今後も続けていければなぁと思っております星

五島圏域介護施設合同事例研究会で発表(通所事業所)

2019-01-26
五島圏域の介護施設による合同事例発表会に参加しました。
 
 内容は3本立てで1つ目は「認知症に関する講演(宮川由香先生)」、印象に残ったのは最近耳にすることの多い「『にんち』が入った」という言葉。これは認知症という病気への理解不足を象徴する言葉ではないかという指摘。「にんち(症)」は外部から入ってくるものではなく、脳細胞の喪失(脳の萎縮)により新しい出来事を記憶できなくなり時間や空間や段取りを認知することが難しくなる病気で、その根本を理解した上でご本人の立場でケアにあたるべきというお話。この基本の大切さを再認識できました。
 
 2つ目は「五島海陽高校生による活動報告」。『気を付け、礼!』で始まった女子高生2人によるプレゼン。内容も単に活動を報告するにとどまらず、その中での気づきや反省なども考察されており、スライドも写真を多用しとても聞きやすかったです。何よりもフレッシュいいね(手のひらが手前)
 
 3つ目は「4施設からの事例発表」でした。どの施設の事例もとても勉強になりました。なごみ会から今村富士美PT(かけはし福江デイサービス)が発表してくれました。①施設内発表会②県大会に続き3度目の発表でしたが、施設内で聞いた時よりもスライドも説明もグレイドアップしていて驚き驚いた顔前日も夜中まで編集していたとのこと…頭が下がります下に曲がる右矢印(緑)次の九州大会までには事例で明らかになった課題(地域との連携)をさらに深堀してさらに良くなることを期待しています!
 
 
 施設内を360度画像でご覧いただけます!
Googleストリートビューで撮影しています
(デイサービスは2階部分をご覧ください)

サービス条件・概要

対象者
要支援1、2の方/要介護1~5の方
営業時間
8:30~17:15(月曜日~土曜日)
休業日
12月31日~1月2日 
利用定員
30名
サービス地域
五島市
サービス概要
生活相談・助言(指導)/健康チェック/機能訓練/食事(おやつ含む)提供/
入浴介助/排泄介助/送迎
ご相談窓口
担当:山口和洋(管理者)/田端真美(生活相談員)
電話番号:080-7298-3193(事業所直通)

ご利用料金等(重要事項説明書)

要介護1~要介護5の方用

要支援1、要支援2の方用

※PDFファイルの閲覧には、 Adobe Reader のインストールが必要です。
詳しくはAdobe Reader のダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。

ご利用に関する問い合わせ

 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 0959-75-0181
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
担当:中村園美(生活相談員)/藤田寿子(管理者)
TOPへ戻る