なごみ会ブログ

ちょうど、20年前、長男小学2年生の頃、次男が、5月10日に誕生しました。
その時の、長男からのプレゼント‼️
私の宝物となりました‼️
さて‼️今年も、食事券、いただきましたぁ。ありがとうございます。やっぱり、今年も両親と一緒に‼️
この券のおかげで、自分の誕生日に、両親に感謝できるきっかけになってます。
感謝
はじめまして。かけはし木場ショートのPTです。最初に、どうして私がADV150を買ったのかをお話します。
皆さんは、「コロナ禍」の中、休日はどの様に過ごしていますか?
私は、愛猫のミーちゃん(♂)と茶トラのチーちゃん(♀)とゆったりと一日を過ごしていました。
でも、さすがに、こんな休日を1年近く続けたら、正直、飽きてきますよね。
そんなある日(今年2月)、「何か、趣味をもったら!」の妻からの一言。
「そうだね。」と暫く考え込む。
「そうだ!バイクを買おう。」
「ツーリングに行こう!」
そう思い立った数日後には、バイク屋へ直行です。
「さてさて、何を買おうか。」と、バイクのカタログを拝見させて頂く。
10年ほど前は、オフロードバイクXR250に乗っていたから、「オフロードバイクもいいなぁ。」
でも、通勤のことを考えると、「ビッグスクーターもいいなぁ。」と、考え中。
そこで目にしたのが、ADV150。
通勤が楽しくなり、オフロードも走れる、ADV150に即決。
色は、赤。これがまた、かっこいい。
約2週間後には、バイク到着の連絡があり、バイク屋へ直行。
「うん、やっぱり、かっこいい。」
こんにちは 2月担当職員です。
突然ですが、皆さんの、「モチベーション」は何ですか?
モチベーションとは、人が行動を起こす時のあらゆる原動力となるきっかけです。私のモチベーションは、趣味活動を通し、体を鍛えることです。
私の趣味は、野球・ソフトボールです。野球の試合は、日曜日の昼間にしかなく参加できない日があり、ナイターソフトを主にやっています。野球とソフトボールで合わせて4つのチームに所属しています。嫁からは、会費、ユニフォーム代、遠征費がかさむからと小言を言われつつも続けています。
中でも県大会に行くソフトボールのチームでの活動が中心です。チームでの活動が私にとって、メンタル面、健康面を鍛え、仕事に良い影響があると自分の中では感じています。
県大会に行くには、それなりの技術・体力・精神力がないと勝つことが出来ません。勝つ事で、それまでの努力が報われる気がします。また、負けたとしても、日々、自分自身の体のケア・食事・筋トレ・ストレッチ・ウオーキングなどを継続して行い、体調管理に十分気を付け、次こそはと目標が持てます。これが私の生活のモチベーションです。
去年の県大会には2回行きましたが、2回ともサヨナラ負けで、1回戦敗退でした。凄く悔しい思いをしました。中でも、諫早の「なごみの里運動公園」での試合が最悪でした。
最終回まで、4点差で勝っていたのに・・・逆転負けでした。
私は、10年間ほど肩が痛く、ボールを力一杯投げる事が出来ませんでした。多分四十肩?五十肩なのですが、何をやっても治る事がなかったのですが、なんと最近治ったんです。知人から、『筋膜リリース注射』の治療ができる診療所を聞き治療を受けました。
肩甲骨に、ヒアルロン酸注射を打ち、エコーを当てながら、肩の痛い所(トリガーポイント)に筋膜リリース注射を打ちました。先生の話によると、個人差は有りますが、半年は大丈夫だろうと言う事でした。治療費は三千円程度でした。痛い方は試してみる価値はあると思います。
今年は、去年の悔しい思いしないように、更にモチベーションを上げて、良い結果を出したいと思います
RSS(別ウィンドウで開きます) | (41~50/102件) |