なごみ会ブログ
朝から何にもしたくなくて・・・
今日の私は『ぐぅ タラ子』と命名。
働かざる者食うべからず。朝ご飯を食べるのも
はばかられる。
でも、だんだんお腹は空いていく。
そうだ!! まだありつけていない
“行列のできる”というちゃんぽんやさんに行ってみよう。
今日こそ食べたい☆☆ぐぅ タラ子のやる気が出てきた☆☆
今日で4回目のチャレンジ、行く度列ができている、車も停められない。
少し早めに家を出て・・・
おっ!!今日は並んでないぞ(*^o^*)やったー♡
と、喜んだのもつかの間。【本日 休店】の貼り紙が(゚◇゚)
そうなんだ、ぐぅ タラ子さんではだめなんだ・・・
よし、明日は『がん バル子』に改名だ~
明日は・・・
明日があるというのは嬉しいことだ。
2021年の手帳を買った。
いつもは4月始まりの手帳を買うのだけれど
どうしても使ってみたい手帳が1月始まりしかなかった。
思い切って取り寄せた。
真っ新の手帳に家族の誕生日を書き込んだ。
ひとつ増えた年齢を書き込んだ。
元気にこの歳を迎えていられるように、と
願いを込めて。
2020年も残り少なくなってきた。
“明日“をこつこつ重ねていこうと思った
ぐぅ タラ子だった。
こんにちは。今月は,ブログの当番だけど‥本当に変化のない生活の繰り返しなのになあー・・
と思っていたら!やって来ました 。台風9号、10号と立て続けに!
連日報道される「過去100年遭遇したことのないような風と雨、高潮 命を守る行動を!」
五島市でも前日から避難を勧めるアナウンスがあり 諸先輩方の声は「市長さんも自ら呼びかけているけん、よっぽどの台風やろたい!避難した方がよかろね。」
私もコロナ以来半年以上会っていなかった親せき宅に非常災害グッズ、おにぎり、パン、インスタント食品、飲料水、着替えに 末は、貯金通帳、実印など引っ越しさながらの荷物を背負って避難しました。
結果 台風の雨、風で 壁が落ちた。瓦が飛ばされた。雨漏り、農作物の被害も・・など
被害は、それぞれにありましたが 私は、自宅に戻れたことに安堵しました。
台風で大忙しのお店の方々、大工さん、板金屋さん、官公庁の皆さんそして台風対策で東奔西走した皆さん本当にお疲れさまでした。もう少し後片付け、修理など頑張らんばですかね。
今日9月8日の福江市内は、晴れています。
何も気にせず、ゆったりとした時間を過ごせます。自然のパワーをたくさん注入して、この夏を乗り切りたいです!!
皆さんこんにちは。ふと休日に晴れた日があったので久しぶりにドライブに行った時のことを記事にしたいと思います。
今年の7月は記録的大雨やコロナウイルスの影響で自宅にて過ごす方が多かったのではないでしょうか?私自身職場と自宅の行き来と生活がマンネリ化しつつありました。そんな毎日を送る中「とある場所」に出かけたいという思いから晴れた休日に久しぶりに足を運んでみました。そこは五島にある林道のひとつであるが、殆ど車の行き来がなく大自然の中でひとりきりになれる場所であり、私が五島で好きな場所のひとつです。
少しの時間であったが車から降りて散歩をしただけで心が軽くなったように感じ「今はいろいろと大変な時だけど、また明日から頑張っていこう」という気持ちになりました。
「森林浴」という言葉がある通り、時折自然に目を向け、身を置くことで心身が癒されます。皆さんも一度試してみてはいかがでしょうか。
7月7日が七夕であることは皆さんご存じですが、なんとソーメンの日でもあるとのこと。外は大雨で災害も起きて心配なところですが、平和と健康への願いも込めてソーメン流しを楽しみました。利用者さんにはコロナ禍で何かと不自由を強いてますが、この時ばかりは笑顔があふれる素敵な時間になりました
RSS(別ウィンドウで開きます) | (51~60/102件) |